
「あれ? なんかおかしい? もしかして浮気?!」
まさかとは思いながらも一度浮気を疑ってしまうと、じっとしてはいられなくなり、ついつい怪しい目でご主人を見てしまいますよね。
信じたくない、でも止まらな自分がいて、ケータイを盗み見たり、カバンの中身をチェックしたりとどんどんエスカレートしてしまうもの。
居ても経ってもいられず「浮気の真実を確かめたい!」と思う気持ち、よくわかります!
でも、気をつけなければならないのはそれがバレてしまった時、ご主人がどう思うか。浮気がバレた動揺と身の回りを勝手にチェックされたことで感情的になり逆ギレ、居直るパターンになってしまうことも。
これでは、夫婦として再建していきたいと願う人にとっては逆効果。ご主人の気持ちをあなたからますます遠ざけてしまうことになります。
今回はそんなリスクのあるケータイチェックや持ち物チェックをしなくても、浮気を見抜くサインとなるご主人の行動や状況をリストアップしましたので、是非当てはまるものがないかチェックしてみてください。
そしてもう一つ、大切なのは「もしかして浮気?」と思ったときの妻の冷静な対応。あなたの出方次第で今後が大きく変わってしまうといっても過言ではありません。
後悔しないためにも、妻がどのような対応をするのが望ましいのか、ご紹介しますので是非参考にしてみてください。
目次
旦那、浮気してるかも?夫の行動・状況からわかる浮気のサインリスト

女の直感は非常に優れていますので、「アレ?なんかおかしい?」と思ったらかなりの確率であなたのご主人は浮気してます。
ですからご主人に見つかり嫌われてしまうような危険を犯してまで、ケータイや持ち物チェックをする必要はありません。そんなことをしなくても、ご主人の行動や状況で判断できる浮気のサインがあるのです。当てはまるご主人の疑わしい行動や状況がないか、是非チェックしてみてましょう。
◇チェック項目◇
- 言葉遣いや態度が冷たくなった
- 特定の曜日に帰宅時間が遅くなった
- 出張回数が増えた
- 休日の外出が多くなった
- ケータイを触らせない
- ケータイにロックをかけた
- 家の中でもケータイを肌身離さない
- 夫が外出中は電話をかけても出ないことが多い
- 今までと違う香りがする
- セックスの回数が減った
- セックスの習慣が変わった
- 洋服の趣味が変わった
- 車に見知らぬ髪の毛が落ちていた
- 助手席のシートの位置が変わっている
- クレジットカードの請求書を会社宛てにした
- 急にプレゼントを買って来るようになった
- 妻の旅行や外出を嫌がらなくなった
- 自分に都合の悪いことを怒ってごまかす
- パソコンにパスワードを設定してある
旦那浮気してるかも?と思った時の賢い妻の対応とは?
浮気が確信出来たらそれ以上証拠探しはしない
浮気のサインからご主人が浮気をしていることが確信できたとしましょう。そしたらもうそれ以上は何かを突き止めるようなことはしないでください。
浮気の証拠はあなたを苦しめるだけですから、改めて離婚を決意した時に必要ならまた集めればいいのです。ご主人が気づいてしまっては益々ことが悪い方に進むだけ。ここはまず自分の冷静さを取り戻す意味でも、証拠探しはやめて、ご主人の様子を見守ることにしましょう。
自分の気持ちと向き合う
まずは落ち着いて自分の気持ちを整理してみましょう。自分が今後どうしていきたいのかを考えてみてください。
離婚したいのか、それともこれからもご主人と一緒にいたいのか。すぐに答えは出せないでしょうから、ゆっくりと冷静に自分の気持ちを見つめてください。
浮気の原因を考える
ご主人が浮気をしたのには必ず何か原因があるはずです。何が原因だったのか、自分に非がないか振り返ってみてください。浮気をやめさせたいと思うなら、まず原因を考え改善することから。
多くの妻がこれをせず、感情のままに浮気の証拠集めては夫を攻めることだけに集中しがち。ご主人とやり直したいと思うなら、原因を改善することは必須です。
冷静に話し合う
あなたが十分に落ち着き、冷静にご主人と話し合える準備が整ったら、夫婦で話し合います。ご主人はあなたに浮気がバレているという動揺と、言われたくない事を言われる立場なので、場合によっては逆ギレすることも考えられます。
そうした場合でも決してあなたが冷静さを失わず、事実を淡々と話し、今の気持ち、あなたの考えを伝えることが大切。ご主人につられてあなたが感情的になってはいけませんし、あなたが冷静に話すことが出来れば、ご主人も感情的にならずに済むはずです。
旦那を問い詰めない
絶対にご主人を問い詰めたり責め立てたりしてはいけません。ついつい思いつめた感情をぶつけたくなる気持ちはわかりますが、感情的に「なんで?どうして?」と問い詰めてしまっては、ご主人の気持ちはあなたからどんどん離れてしまう。離婚するにしても、やり直すにしても、ご主人を感情的に問い詰めてはいい結果にはならないことを理解しておべきです。
まとめ
「もしかして浮気?」と感じたら、自分の知らないところで何がおきてるか、特に「ケータイの中に何か隠されているはず」と興味が沸くのは自然なこと。
しかし、何もなければよいですが、ご主人が浮気していた場合、あなたが目にするものは時に吐き気がするくらい辛い現実だったりするわけです。離婚覚悟なら仕方もありませんが、そうでない場合はこれを知る意味がどこまであるか。
興味本位でご主人のケータイを覗くのは絶対にやめましょう。
大切なのはあなたとご主人の関係を今以上に悪化させないこと。そのカギを握るのは妻のあなた。まずは落ち着き、浮気の原因をしっかりと考え、そしてご主人を問い詰めることなく冷静に話し合いができるよう、自分の感情を整理・コントロールする。
簡単なことではないかもしれませんが、それこそが賢い妻の対応。あれこれと悩む前に絶対に参考にすべきです!